火曜日

思い出の酒井先生


中学2年生の時にクラス担任だった酒井先生。

実家が兵庫県の丹波篠山で農業もされており、クラスで

農作業(稲刈り)の体験もさせてもらった。

(授業で行なったのか個人的な主催だったのか、分からない)

というのも一見強面の教師で、男子生徒からはすこぶる

人気だったが、生徒と喫煙、飲酒をしたこと、生徒の

母親と良からぬ関係になった、とか諸々噂話がいろいろとあり、

学校内では諸問題を抱えている所謂不良教師だった。

私はこの先生が大好きで、親父の酒蔵からジョニ黒ウィスキーを

くすね、先生に渡したところ大いに喜ばれた記憶がある。

 

しかし、もともと抱えていた諸問題で学校を辞めることになり、

実家の篠山市へ帰ることとなった。

 

中学3年の夏だったか、高校生になってからか記憶はあいまいだが、

先生の実家へ同級生数名と1泊旅行で遊びに行った。

 

お父上は地元で中学校の校長先生をされており、その縁で再就職

も同じ中学校の教師を続けるようだった。

 

先生の実家は大きく、大きな庭の縁側で取れたての冷えたトマトに

砂糖をかけ、みんなでいっぱい食べた。夜は、僕ら(7~8人いたか)

のために、軽トラックの荷台に皆を乗せ(違反だが)、近くの山の上に

テントやバーベキューをセッティングし、酒を置いて、一晩自由に

キャンプをさせてくれた。

 

山上は、明かりは焚火だけの電灯一つない真っ暗な状態だ。

生まれて初めて漆黒の闇を経験し、真上には落ちてきそうなくらいの

星々や流れ星が見えた。

 

都会育ちの僕たちは一晩中興奮し、朝まで焚火の前で酒を飲み、

騒いでいた。

翌日、山上の声は下界でも良く聞こえ、「楽しそうだったな」と。

 

その後、違う高校に行った友人たちや、就職した友人もいて、

それぞれ新しい関係ができ、会う機会がなくなった。

酒井先生とはその後、まったく連絡しなくなり、私も今回、FB

友人たちの投稿を見るまで、酒井先生のことをすっかり忘れていたが、

あの日の夏の日の思い出はよみがえった。

 

あー、あの時、あんな先生がいたな。

うん、いい先生だった。




写真素材 pro.foto

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の投稿