金曜日

駆け落ち


パチンコ入寮者でよく聞く話で、

入寮のカップル社員のどちらかと

単身者の恋の逃避行、駆け落ちというやつだ。

 

私の身近では、店長とカップル社員の女性との

駆け落ちがあった。

店舗の責任者が部下の女性と不倫関係となり、

その後ろめたさからか、二人でトンコ(逃げて)しまった。

 

逃げた二人はどこからかの噂では、その後、

北海道のパチンコ店員で働いているようだ、と

真偽はわからない。

店長は当時45才で嫁も中学生の子供もおり、

一緒に逃げた女性は22才だった。

 

二回りも年が離れた女と

「甘い生活」を送れるのはいつまでだろうか。

 

「恋の逃避行」、「禁断の恋」、「許されざる恋」

 

胸がざわつき締め付けられるが、

踏み切れないだろうね。この一線は。

 

人生は1度きりなら、狂ってみるのも如何なものか。

後悔するなら越さないほうがいいだろう。

 

残された夫(男性)のほうは案外、さばさばしていて、

その後も単身社員として数年間勤務していた。

 

「恋」は勘違い。ともいえるからね。




写真素材 model.foto

木曜日

スナック


「主任、終わったら皆で行くでぇ」

閉店後、近所の飲み屋に遊びに行くクセが

ついてしまった。

閉店作業を慌ただしく片付ける。

釘の調整は差し替えで4~5台だ。

市内の繁華街まで車で10分程度だ。

表通りの商店街の一筋裏の通りが、

この町の飲み屋街だ。

ここは小さな町だが、国の大きな産業施設が

あるので、定期的に全国から労働者が集まってくる。

飲み屋の軒数もけっこうあり、平日の夜でも

賑わっている。

副主任の「せいさん」は焼肉屋のママに入れ込んでいるので

毎回、そこでホルモンを食べてから合流する。

深夜に食べる焼き肉やラーメンの美味いこと。たまらない。

 

私と主任はボトルをいれているスナックへ直行だ。

ショットグラスでウイスキーを一気に飲み、煙草をふかす。

2,3杯飲むと、もういい気分だ。ここのママはまだ

学生のアルバイトのような幼い感じで、先日映画に一緒に

行って同伴したが、観た映画が今も記憶に残らないほど

面白くない映画だった。

 

主任は40才で、背は小さいが、がっしりしている

気のいい東北出身のオジサンだ。

公私ともに彼には助けてもらっている。(朝、起してくれる)

 

ほかに班長、最近入社したKさん。

みなで「わいわい」騒ぎながら、カラオケを歌い、飲んで、

眠たくなったら来た車で帰る。

 

この町であまり腰が長くなると、どこでパチンコの店の客と

鉢合わせするか、わからない。

客の負けた愚痴も聞きたくないし、良からぬ誘いも受けたくない。

あっという間に夜は更けていく。早く帰ろう。

簡単で、短時間で、消費して、いい客だ。




写真素材 pro.foto

心臓弁膜症


日本の俳優では武田鉄矢さん、アメリカの有名な俳優で

カリフォルニア知事にもなった

アーノルド・シュワルツェネッガーさん。

それと全く誰も知らない「私」の共通点は、

心臓弁膜症(大動脈弁狭窄症)により、

人工弁の置換手術をしたこと。

そして、誕生日が4月11日だということだ。

 

ほかに4月11日生まれの著名人を検索してみると、

いろいろな人がいらっしゃるが、

心臓弁膜症かどうかわからない。

たまたま雑誌の記事などを目にしたことで判ったが、

1年は365日しかないので、同日に同じ病の人など

いっぱいいるだろう。

 

助かる命は、世代によってかなりの格差があるとは思う。

100年前なら私の病は自然死で終わっていたはずで、

人工心肺装置をつけ胸をひらき、人工弁を装着するまでには

何年も、何度も、試行、実験が繰り返され、

現在の状況に至ったのだろう。

50年前でも成功率は微妙だったかも知れない。

 

そうなれば私は現代で様々な恩恵を受け、生かされている。

この助けられた命。と思えば、

もっと「ましな」ことに使えよ~。です。




写真素材 pro.foto

人気の投稿