金曜日

改造サイクル


冬の間は寒くて自転車をほとんど乗らなかった。

だが天気の良い日は、車体を専門の洗剤で洗い、チェーン

を専門油で洗い、錆びつかないようには注意している。

 

4台あったバイクは今、ヤマハのYPJ-XCという電動の

マウンテンバイクとダホンのダヴプラスという折り畳み

自転車の2台になった。両極端な2台だ。

 

以前にも書いたがダヴプラスはタイヤサイズが14インチの

小径車で車体も軽くて持ち運びには便利だが、タイヤが小さい

分、取り回しが難しくて、悪路では走行が不安定になる。

 

冬の間、サドルとハンドルをネットで注文し、取り替えた。

バーハンドルは位置が低くて、走行中の姿勢が辛かったので

M型バーに変えて姿勢を上げ、サドルも幅広のママチャリ

タイプのお尻にやさしい形にした。

暖かくなったら、車に載せて、のんびりと乗りに行こうか。

 

YPJ-XCは日本仕様なので24kmになると、スピードの

リミットがかかる。海外仕様ならこんな低速度で制限は

かからないが、20kmくらいからペダルが重くなり、

もともとの車体重量(20kg)もあり、かなりキツクなる。

 

山道を走る分には悪路なので気にはならないが、

一般道では、純正リミッターの仕様ではロードバイクには

ついていけず、一緒には走れない。

 

購入後、いろいろと調べてXCを改造した。

 

サドルの上げ下げをボタンで出来るシートポストが

欲しかったが高額なので、手動で変更できるものに

変更した。(6.000円くらいか)

また740mm幅のハンドルでは歩道を走れない

(道交法では600mm以下)ため、これも交換した。

(5.000円程度か)

(後日、安定性確保のため元に戻した)

 

リミッターの解除にも試行錯誤し、リアリムについている

スピードを感知するマグネットセンサーを、改造された

マグネットに替えて、スピードリミットを解除した。

(10.000円した)(ネット上の怪しい業者だ)

 

脚力があればロードバイク並みの速度は出るだろうが、

そんな体力はもうない。

 

一般道では改造車両になるので、普段は順法走行するために

純正のマグネットセンサー付の前後輪のタイヤも自作し、

結果、改造タイヤ2本と順法タイヤ2本を併用しながら

楽しんでいた。(リム・タイヤで20.000円ほど)

 

近所の自転車販売店のオタク系兄ちゃんに教えを請い、

ネットで調べて自作で改造したが、その間で十分楽しめた。

 

改造中はあんなに夢中になっていたのに、

熱中していたのは3年くらいか。

冷めてしまった。今は、たまに乗るくらいだ。

 

おじさんの趣味って、そんなものだ。

まあ、それでも「いいのだ」。




写真素材 pro.foto

花粉症

 

今年の春は花粉が平年より多く、早速昨日は鼻水が止まらず

きつかった。いつもはプレコール持続性鼻炎カプセルL/Xという

薬を飲んでいた。他社の鼻炎薬も色々と試していたが効かず、

プレコールだけは飲んだ後少し眠くなるが、2時間ほどで

効き目があり、重宝していた。

 

数日前にこの薬を買いに行ったのだが、棚の薬箱の表紙が

違う。以前は鼻炎薬の表示だったのが、

(のどの痛み・発熱・せき・鼻水に)になっている。

 

薬剤師に聞くと、鼻炎の専門薬はメーカー回収となり新しい

風邪薬となったようだ。当然効能は少し異なるようだ。

 

仕方がないので紹介された鼻炎薬を購入し、花粉症に備えて

いたが、2日間飲んでも一向に鼻水は止まらずに効かない。

以前から試した数社の鼻炎薬同様ダメだ。

困った。どの薬局でもないようだ。

 

半年ほど前にも鼻炎薬の件で薬剤師に相談したところ、この

プレコールを含めて効能の強い薬を大量に服薬し、ラリる若い

子もいるような話題になり注意喚起されているとの事だった。

 

回収の理由を検索すると、

無水カフェインの溶出性試験結果で製造販売承認書の

規格上限を逸脱しました。とある。

 

帰宅後に水道水で目と鼻腔を洗い、ネットで見た花粉症に効く

という手のツボを押しながら1回1錠、1日2錠の薬を、4回

4錠にして1日で飲み、起床すると鼻水は収まっていた。

 

毎年頼りにしていた薬がなくなり、今春はどうしよう。

ユーザーとしては、回収するなら事前に告知してほしいものだ。

 

大量に買い溜めしていたのに・・・・

 

だから告知しないのかね。




写真素材 pro.foto

木曜日


子供のころの夢は?

母親によれば、自分には記憶はないが、幼児の頃はタクシーの

運転手だったようだ。車を運転することに憧れていたのだろう。

 

10代の頃は「まんが家」になりたかった。

中学生新聞の4コマ漫画の投稿欄に掲載されたこともあったっけ。

昭和47~8年くらいまでは、朝日新聞に「サザエさん」も

まだ掲載されていたように思う。

 

手塚治虫はいつの時代も、どの作品もぜんぶ好きだった。

「サイボーグ009」や「仮面ライダー」の石森章太郎。

「サブと市」も良かったね。

 

「オレは鉄平」のちばてつや。「のたり松太郎」は笑った。

望月三起也の「ワイルド7」は絵もうまく設定が良かった。

「天才バカボン」の赤塚不二夫、さいとうたかをの

「ゴルゴ13」、松本零士は「男おいどん」のサルマタケ。

 

藤子不二雄は「パーマン」や「忍者ハットリくん」だ。

他力本願の「ドラえもん」はダメだ。

「ハレンチ学園」の永井豪、「デビルマン」は興奮したね。

「鉄人28号」は横山光輝。三国志・史記ものも楽しめた。

「マッハGOGO」や「ハクション大魔王」の吉田竜夫。

タツノコプロは影響力があったね。

白土三平の「カムイ伝・外伝」も面白かった。

 

どの作家も沢山の作品があり、掲載された週刊誌も沢山あった。

記憶にあるのは、兄が買っていた「少年画報」「冒険王」。

少年キング・チャンピオン・サンデー・マガジン。ジャンプは

すこし後か。

昭和40年代以降は、日本は高度成長時代。なんでも次から

次へと消費されていき、次から次へと新しいものが生まれていた。

世の中に勢いがあったんだね。

 

だが、子供ころあんなに好きだった「まんが本」は成人以降には

ほとんど読まなくなった。

青年、中年期は仕事、育児に追われていたせいか。

興味がなくなった。

 

その後50歳の時、2週間の手術入院期間中に、手持ちのiPad

ebookを大量に購入してからは、小説や漫画をまた読みだした

のだが、それも一過性だった。

40代にした目のレーシック手術で、普段の生活には気にならない

程度の老眼だが、小さな画面や紙面では少し見えにくく、朝の大きな

紙面で読む新聞以外は活字全般に距離があいてしまった。

 

今では活字には、ほとんど触れあうことはなく、読み書きは、この

ブログと机上にあるパソコンでのネットサーフィンだけだ。

 

いまだに通信制の大学で学ぶ同窓生もいるが、衰えない向上心は

素晴しい。

 

死ぬ前に実現できなかった「夢」を叶えたい、と簡単には言えない

が、「まねごと」程度も良いので、60からの手習いとして、やりた

かったことを、一つずつ実現していこう。

 

しかし若い時は「金はあるが、暇がない」とぼやいていたが、

今は「暇はあるが、金がない」。

世代感覚が反対になってしまったが・・・

これは言い訳にはならないだろうね。




写真素材 pro.foto

人気の投稿