木曜日

パチプロ転向


今後の人生の指南書もなく、65才の年金支給年まで、

いかにパート仕事で乗り切っていこうか。と、何度か

このブログで吐露した。

 

当面の課題として昼間のパート仕事を雇止めされると、

10万円ほど、生活費が不足する。

また新たな職を初老の男が探さなければならない。

厳しい。

 

思えば私はパチンコのプロとして、打たせる方として

だが、30数年間、ああだこうだと、やって来た男だ。

 

打たせる方から「打つ方」に転身して、月10万円ほど

稼ごうじゃないか。余生をパチプロで。

 

朝のパートを終わらせて、お昼から夕方まで、20日

ほど賭場(ホール)へ日参し、5000円平均の勝ち金が

あれば十分だ。不可能な数字ではない。過去に遊びだが、

50万/月ほど頂いたこともある。

 

遊びでは・・・である。

パチプロとして・・・少額(10万)ではあるが、安定して

稼げるだろうか。

 

業界から離れて4年近くになる。

機械の性能も大きく変わっただろう。

来年度の雇止めまで、研究しよう。

 

・・・甘いかな?




写真素材 food.foto

手をあげる


朝のお迎え利用者宅の前に車を付ける。

今朝は両親ともに玄関口に出ている。

ここが最後のお迎えで、あとは施設へ向かうだけだ。

自宅の中から彼女の叫び声が聞こえる。

いつもの事だ。玄関口から、車のドアへ勢いよく

乗り込み、習慣づけているシートベルをはめる。

 

「お母さん、嫌いや」「わー!!」

「プー!!」

父親の前で母親に唾を吐きかけた。

私も先日、運転中に彼女から同様の行動をされた。

 

重度の障碍者ほど行動障害が強く、自傷・他害に及ぶ。

彼女は他害行動が強く、施設の支援員は蹴られる、殴ら

れる、咬まれるなど何度も被害を受けている。

 

父親は、彼女の左ももを拳で打ち付け、髪の毛を引っ

張りながら、「何度も同じことをするな!」と激高した。

 

私は思わず、父親の肩を軽くたたき、注意を促したが、

髪の毛から手を放さず、興奮している。

他の利用者は様子を伺っている。重度の障碍者でも事態は

分かっているのだ。

 

私は父娘の間に入って、急いで車のドアを閉めた。

「出発します!」

 

父親の怒りもわかる。何度も同じことを繰り返す。

言う事を聞かない。自宅内外で喚き叫び暴れる。

目の前で家族に唾を吐く。障害児の親としての苦悩は、

他人には計り知れない。

私が同じ立場だったら、感情を抑制できるだろうか。

 

以前から施設内では親の虐待の疑念があると思われていた。

彼女の身体に数か所の痣があったからだ。

 

言ってもわかってくれない娘に、父親は日常的に手をあげて

いるのだろう。

 

預かる側の施設として、この利用者と家族と、どのような

形で関わっていくのだろう。

 

「福祉」って、いろいろとあるね。

一面的に簡単に解決できるものではない、というのは実感。




写真素材 pro.foto

月曜日

お金


年4か月の失業期間から非常勤職員(パート)で再就職して

から1年6か月。収入は半減どころか1/5ちかくになった。

 

6時間勤務なので、休憩時間はなく、始業から終業までPCを

見つめて、ほとんど掛かってこない電話機の前で待機している。

40才で、レーシック視力矯正をして以降、20年間は1.2の

視力を維持してきたが、さすがに最近、目がかすんできた。

 

「やりがい」もなく、いかに6時間をやり過ごすか。

昨年6月より、このブロブを始めたが、ここ最近は書く意欲も

なくなりつつ、ネタも尽きてきた。

 

片言の韓国語を「てにをは」から勉強し、語彙を増やすべくも

思ったが、通路を挟んで横に座る共同で使用している他法人の

事務員さんの視線が気になる。

 

何よりも6時間座りっぱなしで待機するのが、甚だ苦痛に感じて

きて、この数か月前より、本当に疲れてきた。

座っているだけで時給1000円も頂けるなんて良いね。

ではなく、カウントダウンが始まった残り余生を、無駄に費やして

いるのだろうか。

 

契約終了はあと半年だが、更新があっても年なので、そこから

齢64からのまた新たな職探しの難しさを思えば、62才の今から

適度に身体を動かせて、65才まで働くことが出来る職を、考えた

方が良いのかもしれない。

 

年を経るごとに選択肢は狭まってくる。

興味のある仕事や過去に経験のある仕事は、正規雇用が大半で、年齢

の制限があり、就業場所が遠方など、やはり若いころの様に自由が

効かない。勤め人では、もう「ひと花」っていう訳にはいかないね。

 

80年も生きることになったら、65才からでも15年もある。

 

いやあ、長いね。      

 

閑散期に割引料金で、プチ海外旅行できるくらいの余裕は欲しい。

スーパーで食べたいものを、必要なだけ価格を気にせず買いたい。

たまには、友人たちとゴルフもしたい。

たまには、外食もしたい。

たまには、彼女ともデートしたい。(嘘)

映画やスーパー銭湯へも週一回は行きたい。

アマゾンで買いたいものもある。

マイカー(12年落ちのプレミオ)を負担なく維持できる費用、

ネットや携帯などの通信の維持も必要だ。

10年以内に家の水回りの改修が必要かもしれない。

 

ああ、生きていると何かと要りようだ。

やはり金は要るね。

 

これらが「贅沢」になるのなら、世界第二位か三位の先進国と

云われた国で、40年間、犯罪も起さずに真面目に働いてきた

人間とすれば、寂しいではないか。

 

もうこれ以上、物価が上がり、国民負担が上がり、軍事費が

上がるのは困る。

民主主義国家なら、当たり前のことである政権交代が必要だ。

 

・・・でもまた、ダメなんだろうなぁ・・・





写真素材 pro.foto

人気の投稿